2017年12月22日金曜日

2017年 終業式にて閉幕です!

 窓辺では春を思わせる程のぽかぽか陽気。全校揃って2学期の終業式を行いました。
 各学年の代表の皆さんの今学期の成果を聞き,一人一人の子ども達が目標に向かってコツコツ努力してきた姿を振り返ることができました。
 2018年は「戊戌の年」。一年の計は元旦にありのことわざ通り,庭駆け回る愛らしい犬のごとく,めいりんっ子全員が新たな目標を立て努力していきましょう。そして,17日間の冬休み。クリスマスやお正月を家族揃って楽しく迎え,交通事故などに気をつけ過ごしてください。新年1月9日,3学期の始業式に元気な姿で会いましょう。






2017年12月19日火曜日

東海市もぐもぐ食育デー

 毎月19日は東海市もぐもぐ食育デーです。鶏肉と野菜のうま煮には、東海市産のしいたけ、知多半島産の里芋、愛知県産のれんこんとにんじんが入っています。ミンチカツには愛知県産のキャベツが入っています。みかんは東海市産、のりは愛知県産です。お米は1年を通して知多半島でとれた「あいちのかおり」です。11月中旬から新米に変わりました。
 子ども達は、味付けのりと一緒にご飯をおいしそうに食べていました。うま煮も残さず食べていました。「今日の給食、全部おいしい。」と言う子もいて、地元でとれた食べ物に親しむことができました。
   12月19日の献立…ご飯  味付けのり  鶏肉と野菜のうま煮
            キャベツ入りミンチカツ  みかん  牛乳  

ウェルカムパーティ!!

今日はウェルカムパーティがありました!

ジョー先生とマリーン先生にそれぞれの国の料理やあいさつ、
クリスマスの様子など様々なことを紹介してもらいました。
英語での紹介でしたが、先生の動きや写真を見たりして
興味をもって聞いていました。
また、一緒に英語で「ジングルベル」を歌ったり、インタビューゲームをしたりと
楽しくあっという間の2時間でした!

「師弟椿」って知ってましたか

 我が郷土の偉人,平洲くんでお馴染みの儒学者・教育者「細井平洲先生」。その平洲先生と師弟関係にある米沢の上杉鷹山公。「為せば成る・・・」の遺訓がとても有名です。
 そのお二人の再会がなされたのが米沢市関根にある普門院。その普門院の高橋住職から送られたのが師弟椿です。東海市のすべての小中学校で育ちつつあります。
 その寒椿がこの度,正式に樹木名をいただきました。樹木名は,「カメリア・ルスティカーナ・平洲」です。東大名誉教授(故)本田正次博士が「日本植物名彙」に掲載した種類で,カメリア=椿 ルスティカーナ=粗野な の意を持つ,日本海側に咲く寒椿です。
 本校正面入り口,校歌の記念石碑の裏にありますので,お越しの際はぜひご覧ください。

12月18日の朝会

2学期最後の朝会です。
一年の締めくくりに家庭でも大掃除をすると思います。学校でも同じく、今週は掃除の時間にいつもよりも丁寧に、たまったホコリや汚れを「見つける」掃除をしましょう。終業式の日には大掃除があります。


★明るい選挙啓発ポスター 佳作入賞者(2年生1名)の表彰がありました おめでとうございます!
★今週から縄跳び板が使用できます!縄跳び練習用に活用してください。
2人以上同時に乗るとこわれてしまいますので、必ず1人ずつ使いましょう。


2017年12月15日金曜日

新記録目指して 走りました

 肌寒い一日となりましたが,前週金曜日の雨天で延期した持久走にはぴったりの天候の中,低・中・高学年それぞれが,毎年恒例の「校内持久走大会」を行いました。マラソンカードも使って大放課にはこれまで何回も走ってきたみんなですが,やはりいざ本番となると緊張は隠せません。応援に来てくれた保護者の皆さんの「がんばれー」の声援に,にっこり照れ笑いの一面もありました。毎週月曜日学習支援に来てくれる星城大学生ボランティア達もいっしょに走ったり計測係としてお手伝いいただきました。
 1・2年生は4周の800m,3・4年生は5周の1000m,5・6年生は大回りコース3周の1200mです。今年の記録は,学年ごとに保健室前廊下に掲示してありますので,来校の際にぜひご覧ください。







 







苗木のスクールステイが始まりました

 平成31年第70回全国植樹祭(あいち2019)が愛知県森林公園で行われます。毎年,天皇陛下・皇后陛下をはじめ多くのゲストを招いての大きなイベントです。その植樹祭の活動に向けて,みどり少年団を担当する明倫小学校と加木屋南小学校の2校が「どんぐりの苗木スクールステイ校」に選ばれました。
 14日(木)の5時間目は全校が一同に集い,知多農林水産事務所や東海市花と緑の推進課の方々より,植樹祭と少年団活動について学習しました。また,6時間目は環境委員会の児童が指導を受けてドングリの実をポットに植えました。約2年にわたりドングリの実を大切に育てていきます。"花と緑に包まれた美しい学校・明倫”にふさわしい取組となりそうです。







来春に向け 一人二鉢を植えました

 来春の6年生の卒業式,そして,新1年生の入学式のための一人二鉢のお花を全校で準備しました。色とりどりのパンジーの苗を支援協議会長近藤さんとコーディネーター堤さんのご指導とご支援をいただき,450鉢のパンジーが校舎前に勢揃いです。
 また,学年花壇にもパンジーとクリサンセマムを中心に植えました。先日のメイン花壇・PTA花壇・コミュニティ花壇と合わせ,これから雪の降る寒い季節を経て,やがて迎える春には美しい花が学校中にいっぱいに咲き,卒業式や入学式を飾ってくれることでしょう。






 

2017年12月11日月曜日

今日はトマトの日

 今日はトマトの日の給食です。愛知県の郷土料理「ひきずり」にトマトを入れました。「ひきずり」はこの地方の方言で「すき焼き」のことです。愛知県は養鶏が盛んだったことから、「ひきずり」といえば鶏肉を使ったすき焼きのことをいいます。煮物にトマトを入れるとうま味が増します。そのためしょうゆを控えてもおいしく、減塩につながります。子どもからは「すき焼きみたいだよね。美味しい。」という声が聞かれました。トマト新聞に作り方が載っています。ご家庭でもお試し下さい。
   12月11日の献立…ご飯  トマト入りひきずり  野菜のたくあん和え
             あじフライのレモンしょうゆかけ  牛乳

  

12月11日の朝会

先週から風邪をひいている人が目立ってきましたが、今週はどうでしょうか。
あと2学期も残すところあと2週間です。栄養・休養を十分にとって頑張りましょう!

★堀端先生のお話より
 食べ物の大切さと感謝のお話です。もうすぐ、クリスマスやお正月などの楽しい行事がありますね。家族や仲間とおいしい食べ物を囲んで集まることが多くなると思います。さて、世界では食べる物がなくて飢餓で苦しんでいる人はどれくらいいると思いますか?
8億1500万人(世界の人口の9人に1人)もいます。今の日本は、十分に食べ物が足りていています。みなさんは食べ物を残したり、無駄にしていないでしょうか。今食べているものに感謝の気持ちをもって大切にしてほしいと思います。このことんついて、保健室前の掲示板にも掲示してありますので、みなさんもぜひ見に来てくださいね。

2017年12月8日金曜日

大豆を食べよう

 国産大豆の旬は秋から冬です。今月の献立は大豆や大豆製品がたくさん使われています。給食では主に愛知県産の乾燥大豆を使っています。今日のトマト煮は、肉団子と大豆がたくさん入っていて、子ども達がおいしそうに食べていました。
 野菜ソテーは、キャベツ、ピーマン、コーン、ベーコンが入っていました。ピーマンは細く切ってあり、苦手な子でも食べやすい味付けでした。
   12月5日の献立…ミルクロールパン  肉団子と大豆のトマト煮
            鮭の香草焼き  野菜ソテー  牛乳

6年総合学習「見つめよう自分の未来」Ⅴ,Ⅵ

【第5回】6年生総合的な学習「見つめよう自分の未来」

 11月24日(金)は5人目のゲストティーチャーとして,新日鐵住金東海REXの長峰健太コーチをお招きしました。
 長峰さんは,昨年度まで選手をしていたということで、ユニフォーム姿で登場して下さいました。小学生からプロを夢見ていた長峰さんは,野球を続けたいという目標がはっきりしていたため,気持ちがぶれずに社会人となっても野球を続けることができたそうです。また,よい成績を残すためには,個人の力ではなくチームワークが大切なことや,地域の多くの方に応援していただいていることが,野球練習の励みになっていることを教えていただきました。
 長峰さんからは、「夢を追い続けること」「周りの人に感謝することを忘れないで」とのメッセージをいただきました。





【第6回】6年生総合的な学習「見つめよう自分の未来」

 11月28日(火),「見つめよう自分の未来」の最後のゲストティーチャーは,児童文学作家の山本悦子さんに来ていただきました。
 山本さんは,6年生への講義の前に4,5年生にも「先生、しゅくだいわすれました」「がっこうかっぱのイケノオイ」「神隠しの教室」などの本を紹介し,読書への関心を高めて下さいました。
 6年生へは,何度も校正を繰り返して仕上げていく過程の実物原稿を見せていただき,根気がいる仕事であるが,あきらめずに努力して取り組むことで夢が実現していくことを教えていただきました。教師になりたいという夢や作家になりたいという夢を実現させた山本さんは,「夢を追うことは楽しい。ぜひ,夢をもっていい人生を送ってほしい」とのメッセージを下さいました。








2017年12月6日水曜日

人権週間啓発活動,「ボッチャ」体験教室を行いました

 ロンドン五輪パラリンピック「ボッチャ」競技に出場した加藤啓太さんをお招きして高学年対象のボッチャ体験教室を行いました。
 前半は,加藤さんのこれまでの生い立ちをプレゼンテーションを交えてお聞きしました。生後まもなく麻痺をうけ車いす生活の加藤さんですが,サポーターを介して伺うお話はとても気さくなものばかり,なかでも「1%の可能性を信じる」という加藤さんの生き方は,子ども達ばかりでなく同席した東海市・大府市・半田市の人権擁護委員の皆さんや法務局の方々の心にも強く響くものでした。
 後半は,加藤さんと代表グループによるボッチャのデモンストレーションを見学した後,全員が6人のグループに分かれて競技を楽しみました。白色のジャックポール目がけ,赤色・青色のボールがころがり競い合う光景に参加した全員が一喜一憂して楽しみました。人権活動のマスコット「まもるくん・あゆみちゃん」いじめ防止キャラクター「いじめちゃい」もいっしょになって有意義な時間を過ごすことができました。最後には児童会長のお礼の言葉,ロンドン五輪の時のユニフォームの贈呈,記念撮影をしました。
 『加藤啓太さん,東京パラリンピックでの優勝目指して,頑張れ!』(明倫っ子一同)