2016年12月26日月曜日

2学期の締めくくりは 終業式です

 12月22日の終業式では、最初に、各学年の代表児童が、それぞれ2学期中に特に頑張ったことを発表しました。続いて校長先生からのお話がありました。代表児童の発表が素晴らしく、頑張ったことの成果がよく伝わっていること、2学期を振り返り、運動会やドッジボール大会等の行事での活躍やめいりんっ子の態度にお褒めをいただいたこと、楽しい冬休みとなるためにすること などのお話がありました。
 終業式後には生活指導の先生から、冬休みの生活について、特に、不審者から狙われているのは、どのような状況のときなのかという、具体的なお話がありました。めいりんっ子のみなさん、元気で楽しく、お手伝いもたくさんしてくださいね。


12月16日 福祉体験教室を行いました

 4年生の総合的な学習の時間は、「みとめ合い ともに生きよう」をテーマにして、社会福祉協議会の協力を得て、障がいのある方との交流を深めてきました。今回は、たくさんお話を聴いたり、一緒に給食を食べたり遊んだりした後に、今までの交流に感謝している気持ちや分かったことを、一人一人が手紙に書いてお伝えしました。


2016年12月22日木曜日

毎月第3水曜日は、サポート読み聞かせの日です

 第3水曜日になると、朝の時間に学校ボランティアの「サポート読み聞かせ」の方々が各学級に出向き、読み聞かせをしてくださいます。担当する学級は、順番に変わっていきます。めいりんっ子の元気のよい声の「お願いします」から始まり、お話には耳をすまし、じっと聞き入っています。「サポート読み聞かせ」の方々は、めいりんっ子の素直さに感心され、子どもたちの喜ぶ姿を思い浮かべながら本選びをされています。


2016年12月20日火曜日

パンジーの苗を植えたよ。

 6年生と1年生のペアで,パンジーの苗を植えました。
ボランティアの堤さんが,土を用意してくれました。
鉢植えのものは,卒業式の日に体育館に飾ります。
きれいな花がたくさん咲くように,
水をあげたり花がらを摘んだりしてお世話したいです。



    


   


2016年12月19日月曜日

12月19日 朝会


 本日の朝会では先日行われた持久走記録会で,よい成績をおさめた児童の表彰が行われました。各学年,精一杯がんばりました。おめでとうございます!

●校長先生のお話
 「持久走記録会はお疲れさまでした。お正月はいつも駅伝を見ていますが、オリンピックに出るような選手になると、1㎞を3分で走るのだそうです。皆さん自分の記録はどうでしたか?また、昨日はサッカーの試合がありました。世界の強豪を相手に日本の選手は素晴らしい試合をしました。皆さんも自分の好きなスポーツを一生懸命がんばってほしいです。オリンピックが皆さんを待っています!」

 図書委員からは,図書館からの挑戦状と題してクイズを掲示したと連絡がありました。また、今週は返却のみです。まだ返していない人は忘れずに返しましょう。
 まゆみ先生からは、ガラスの破損についてと、ボールの扱いについてお話がありました。ガラスは割れやすいため、気をつけましょう。また、ボールは昇降口などで使わず,運動場で使うようにしましょう。

 2学期も残りわずかです。やり残しがないように努力して,自分の身の回りの整理整とんもすませ,気持のよい新年を迎えましょう!







2016年12月15日木曜日

児童会から冬休みのくらしの提案です

 本日のふれあいタイムは,児童会総務のメンバーによる,冬休みの生活に関する4つの約束(ミニ劇の発表)の提案がありました。
1.暗い時間まで遊ばない
2.宿題は計画的に
3.スーパーやカラオケに子どもだけで行かない
4.お金のかしかりはしない
以上の4つです。

 冬休みはクリスマスやお正月があります。
 お年玉が手に入り,ゲームセンターやカラオケ店も一際にぎわいを見せます。
 くれぐれも,そうした場所に子ども達だけで出かけることなく,不審者や交通事故にも十分気を付けながら14日間を計画的に過ごしましょう。



 

4年生がウェルカムパーティーをしました

  国際理解を目的とし、総合的な学習の時間の取り組みとして、本校のALTの先生と去年お世話になったALTの先生をお招きしてウェルカムパーティーを行いました。子どもたちが会の内容を話し合って決め、準備を進めてきただけに、担当の子は、英語で進行しようとがんばりました。ALTの先生の国のクリスマスのことを教えていただき、びっくりしていました。


2016年12月12日月曜日

人権についての理解を深めました

 5・6年生が人権についての理解を深めるために、東海市の3名の人権擁護委員の方をお招きし講話をしていただきました。DVD「自分の胸に手を当てて」を視聴したり、資料「いじめないで」を読み進めたりする中で、人権を守るとは、思いやりの心をもつこと、悩んでいる人を助けることとのお話がありました。勇気をもって、先生やうちの人に話してほしい、それが難しいならば、子ども人権110番があるので利用できることを教えていただきました。最後に人権イメージキャラクターのまもる君とあゆみちゃんと握手して、パワーをもらいました。


12月12日 朝会


 本日の朝会では、児童会から「あいさつ合戦」で優秀だった通学団が表彰されました。

 ●児童会長さん
 「おめでとうございます!これからも元気なあいさつを続けてください!あいさつ合戦はこれからも続けます。表彰される班がたくさん増えるとうれしいです。」

 ●校長先生のお話
 「登校時にあいさつをすると、元気よく返ってくる時とそうでないときが見られます。朝晩めっきり冷えるようになりましたが,早寝早起き朝ごはんをこころがけ、体調管理をしっかりして毎日を過ごしましょう。そして,冬休みまであと10日間。残りの日々も元気に過ごしましょう!」
 「鳥インフルエンザが流行しています。鳥の死骸には注意し、見つけた場合は近寄らずに周りにいる大人に伝えるようにしましょう。」




2016年12月8日木曜日

「九九道場」を進めています。(2年生)

 毎年恒例になりつつある,『九九道場』を校長室で進めています。
学級で算数「かけ算」の単元を終えた後,九九のさらなる習熟と定着を目指し校長先生のいる昼放課に行っています。
 そして,今年は九九ボックスを作成し,すらすらと言えたチャレンジャーには,その九九カードに校長先生の顔印鑑を押して合格にしています。2年生の皆さん,おうちでもどこでも九九を唱えて覚えましょう。九九は一生の宝物です。

【九九ボックス】

【九九道場で挑戦しています】



校内持久走記録会を行いました。

秋を思わせるポカポカ陽気のすばらしい天候に恵まれ,毎年恒例になりました「校内持久走記録会」を全学年にて開催しました。3学期に予定している「なわとび運動」へと続く,明倫小学校の冬の体力つくりの取り組みのひとつです。
2時間目から4時間目にかけて,中・高・低学年の順で元気に走りました。
走る距離は,低学年(トラック4周800m)中学年(トラック5周1000m)高学年(特設コース3周1200m)。
  11月中旬の練習開始から昨日まで,毎日,大放課の5分間走や体育の時間で練習を積み重ね,その成果を出し切ることができました。お忙しい中応援に駆けつけてくれた保護者の皆様,ありがとうございました。


【3年生・4年生1000m走】




【5年生・6年生1200m走】





【1年生・2年生800m走】




【応援してくれた保護者の皆さん】



  

2016年12月7日水曜日

 春に向けて、学校花壇の定植作業を行いました

 12月6日、26名の学校支援ボランティアの皆さまのご協力により、メイン花壇・PTA花壇・コミュニティ花壇にパンジーやストックなどの花の苗を植えました。秋花壇は、三つとも入賞するという輝かしい結果をいただきましたので、そうした栄誉を励みとして,今回もいろいろ工夫しています。たくさんのご支援ありがとうございました。


2016年12月5日月曜日

12月5日 朝会


 本日の朝会は、保健委員から11月に行われたハンカチ・ティッシュ調べと、残菜調べの表彰を行いました。
 ハンカチ・ティッシュ調べ 1位:6の1 2位:4の1 3位:うめさくら組
 残菜調べ       優秀賞 2の1 4の2 6の1
            努力賞 1の1 4の1
 という結果でした。おめでとうございます!

 12月4日から10日まで,第68回人権週間です。
 校長先生からは人権週間にちなみ,「言葉遣い」を中心に人権についてのお話がありました。中学1年生が小学生の時に友達との関わりの中で心痛めた体験を綴った作文が紹介されました。そして,全員で「言葉」について考える機会となりました。
 普段何気なく使っている言葉も使い方を間違えると、時には,刺々しく,荒々しく相手を傷つけ,いじめの要因ともなります。今一度、自分自身の言葉の使い方について考えてみましょう。