2022年6月30日木曜日

国語科研究授業 6年

 東海市国語教育研究部会の研究授業が、明倫小学校で行われました。2時間目、6年生のクラスです。市内の主に小学校から国語科主任が授業を参観しに来校されました。タブレットを資料提示などに使い、グループとなって話し合い活動を行いました。具体的な事実をもとに、提案する文書を書こうというテーマでした。参観者が十数名みえましたが、子どもたちは、話し合い活動をしっかり行っていました。参観者の先生方は、一斉指導の時は、廊下で参観、児童の話し合い活動のときのみ、教室内で参観されました。





今日の給食 のり塩いわしポテト

 6月最後の給食です。今日のメニューは、わかめご飯、牛乳、のり塩いわしポテト、オクラともやしのおかか和え、実だくさん汁です。今月の献立テーマ「よくかんで食べよう」に沿ったメニューは、のり塩いわしポテトです。おそらく、初めて給食に登場しました。児童の好きなポテトに乾燥かたくちいわしが入り、あおさもかかっています。磯の香りがする一品でした。




2022年6月29日水曜日

3年生トマトの収穫

 生活科で育てているトマト(カゴメ株式会社から苗をいただいた 品種 凛々子)の第1回目の収穫を行いました。凛々子は果皮が厚く、加熱調理用で、トマトらしい香味・酸味があります。どの子もとてもうれしそうで、長い間水で洗ったり、ビニル袋に入ったトマトを得意げに見せにきたりしていました。



今日の給食 

 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、八宝菜、小エビアカモクはんぺん、切り干し大根のナムルです。アカモクの入ったはんぺいは、美味でした。さすがに、あのねばねば感はありませんでしたが、同じ海産物で、はんぺん、小エビのうま味のバランスもよかったです。




2022年6月28日火曜日

授業の一コマ 

 6年 家庭科です。先生のチェックを受けています。


5年生です。タブレットはもう、あたりまえのように使ってます。


USAです。個別で学習できます。今日は、教育相談員から先生も指導を受けている場面がありました。



4年生です。算数では、5月のおわりからチームティーチングができるようになってきました。


1年生です。国語と生活科です。生活科では、暑いので、直射日光を避け、昇降口でアサガオの観察です。



今日の給食 ナタデココ

 梅雨明けしましたが、本格的な夏になったということで、たいへん暑い一日となりました。令和になってから児童は、エアコンのきいた教室で、給食を食べることができます。汗をかきかき、給食を食べていたことを思うと、心からよかったと思えます。

今日のメニューは、クロスロールパン、牛乳、トマトポークチャップ、かぼちゃのポタージュ。ナタデココポンチです。給食にナタデココまで出るようになりました。



2022年6月27日月曜日

交通教室

 本日、2時間目に全学年対象の交通教室を行いました。愛知県トラック協会と東海警察署から講師の方が多数お見えになり、トラックの制動距離で、ブレーキをかけても5m近く進んでしまうこと、左折時の内輪差がかなりあることなどを実際にトラックを走らせて教えてくださいました。内輪差では、車道の一番歩道寄りに置いた風船が、後輪にひかれて音を出して割れるところは、子どもからも驚きの声があがっていました。2時間目でもかなり暑く、熱中症の心配があったので、代表児童の歩行訓練は、中止して、15分ほど短縮して行いました。





朝会

校長先生からは、夢についてのお話でした。「未来空想新聞」という令和21年5月発行の新聞があり、地球温暖化防止のために二酸化炭素排出量が0となったり、化石の遺伝子から培養肉ができ、マンモスステーキが食べれるようになっている記事が載っていること。よりよい未来を想像することや、それを創り出していくことが楽しいことなのだというお話でした。
先生のお話は、カブトムシの紹介でした。昨夏の終わりに飼っていたカブトムシが卵を産み、幼虫がかえり、ちょうどいま、さなぎになりはじめたということで、実物をもってきて紹介していました。角が生えていたので、オスのカブトムシです。




今日の給食

今日の暑さには、子どもたちも閉口しています。あまり食欲がない子もいるようですが、こんなときは、給食がさっぱりとした和食でよかったと思います。

今日のメニューは、牛乳、ご飯、鮭の卵なしマヨネーズ焼き、五目煮豆、沢煮椀です。




2022年6月23日木曜日

PTA花壇整備ボランティア

 ボランティアによるPTA花壇整備を行いました。PTA,コミュニティ、シニアクラブ、学校支援協議会、草花ボランティアの合計30名ほど集まり、花壇への定植作業を行ってくださいました。秋花壇が整いました。暑い中、ありがとうございます。







今日の給食

 今日のメニューは、ご飯、牛乳、けんちん信田のさっぱりあんかけ、きくらげとしじみの佃煮、肉じゃがです。



2022年6月22日水曜日

1年 図工

 1年生が、図画工作の授業を午後、うけていました。5時間目となると、疲れも出て、集中力がとぎれ切りになるのですが、みんな集中できていました。また、明倫小は、空き教室が多いので、図工の制作途中の作品を置いておける教室があって、ありがたいです。児童数が多く、空き教室がない学校では、教室内や廊下に途中の作品をおくので、大変室内が狭くjなります。





今日の給食

 今日の給食のメニューは、ソフト麺、牛乳、肉みそかけ、あじフリッター、冷凍ミカンでした。蒸し暑い日に、冷凍ミカンは、すばらしい献立でした。



2022年6月21日火曜日

2年生 生活科 6年生 家庭科

 2年生は生活科の学習で、学校の校舎内の様子を調べていました。部屋の中にどのようなものがあるか、絵にかいたり、文章でまとめたりしていました。調理室、大会議室、校長室などふだん入らない、特別教室などの部屋を調べていました。


6年生は、家庭科でテストをまさに始めようとしていました。1学期の成績がつくまで、あと1か月ほどとなりました。





タブレット授業

 3年生と5年生がタブレットを使って授業をしていました。3年生は、算数科、時刻と時間のドリル学習です。〇時〇分の1時間後は?などの問題に取り組んでいました。5年生は、国語の学習で、文章にまとめていました。







1年 アサガオ

 1年生が教室へ入る前に手を洗っていました。聞くと、アサガオの支柱をたたていたそうです。見に行くと、どの児童のアサガオもつるが伸びていました。よく育っています。








2022年6月20日月曜日

今日の給食

 今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、いわしのしょうが煮、キャベツとたくあんの和え物、鶏肉と野菜のうま煮です。


室外での授業、1年、2年

 2時間円に室外で授業を行っていた学年がありました。

1年生は、生活科で。砂場で砂と水を使って、川や池をつくっていました。



2年生は、生活科で、初夏の生き物を見つけていました。




朝会

 校長先生の挨拶についてのお話の後、今日の先生のお話は、先生の小さなお子さんも、日々できることが増えているので、明倫っ子の皆さんも、努力をしてどんどんいろいろなことができるようになるとよいというお話でした。また、今日から1週間、栄養教諭を目指して教育実習を4年1組で行う実習生の挨拶がありました。最後は、保健給食委員会が行った、給食時の約束を守る「いただきますキャンペーン」で、成績のよかったクラスから食べたいメニューを「給食リクエスト」として、栄養教諭に伝えることができました。はたして、リクエスト可能なメニューだったのしょうか?





2022年6月17日金曜日

授業の様子

 1年生は、平仮名の学習です。正しい平仮名が書けるようになるとよいですね。



3年生は、国語の物語文です。読み取っていくには、やはり多くの本を読むことも大切です。



4年生は、体育を行っていました。準備運動の後は、鉄棒です。


6年生は、図工です。ほぼできあがっていて、絵画の単元最後の時間のようでした。




もう一クラスの1年生は、帰りの会の準備をしていました。