2021年5月31日月曜日
今日の給食
今日で5月は終わりです。早いもので,1学期も半分が終わりました。直射日光の下は暑いの出すが,日陰に入るとさわやかな風もあり,比較的過ごしやすいです。窓からリコーダーの音が聞こえてきました。6年生が外の日陰で,友達との距離を十分とりながらのリコーダーの練習でした。室内では,近距離で行う合唱・リコーダー・鍵盤ハーモニカ等の演奏は,現在できませんので,感染症対策をしながら工夫して学習活動を行っています。今日の給食のメニューは,ご飯,牛乳,鶏肉と野菜のうま煮,鮭の味噌風味焼き,野菜とわかめの和え物です。
2021年5月28日金曜日
今日の給食
今日の給食には,ハヤシライスが出ます。名前の由来には,ハッシュドビーフ・ウィズ・ライスが省略されたという説や人の名前からとったという説があるそうです。
今日のメニューは,麦ご飯,牛乳,ハヤシライス,ツナとアスパラガスのサラダ,玉子無しマヨネーズ,冷凍みかんです。
2021年5月27日木曜日
授業風景
1日雨でしたが,児童が帰るときはだいぶ小雨になっていました。
今日の授業風景です。
1年生は,午後も元気に授業に参加しています。しっかり手が挙がってる子がいますね。
2年生は,生活科で先生が学校から出発して地域をまわる動画を撮って来たので,バーチャル校区探検です。「えーどうやって撮ったの?」「おもしろーい」。子どもたちは引きこまれていました。
4年生は,社会科の都道府県名を勉強していました。東北地方や関東地方の都県を一人ずつ白地図を見ながら答えていました。
5年生は,理科のメダカの学習です。クロメダカが少なくなったので,学校ではヒメダカを飼うことになるそうです。市民から寄付されたメダカを東海市教育委員会が小学校をまわって届けてくださいます。
6年 全国学力・学習状況調査
今日は,6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数そして,生活習慣に関する児童質問紙が調査内容です。学校では,教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる目的もあります。児童の学習状況を把握し,検証改善のサイクルを確立していきます。新型コロナの影響で長期間の一斉休校があったので。学習環境の変化が児童の学力や学習状況にどのような影響を与えたかも確認したいと思っています。
今日の給食
今日の給食の中に鰹を使った料理がありました。「目には青葉 山ほととぎす 初鰹」の初夏の句でも鰹が出てきます。江戸時代などは「初鰹を食べると長生きできる」とされ,とても珍重されたということです。桜の青葉もみごとですし,そういえば,一昨日は「テッペンカケタカ」と鳴くホトトギスの声も明倫小学校に聞こえていました。今日の給食のメニューは,ご飯,牛乳,実だくさん汁,鰹と大豆のあおさソースかけ,キャベツとたくあんの和え物,一口ゼリー(桃)です。
2021年5月26日水曜日
今日の給食
今日の給食には,しじみが出ます。味噌汁の具に利用されますね。あさりと並んで日本では,なしみ深いものです。鉄分が多いので貧血によいともいわれます。また,オルニチンも含まれ,肝臓によいといわれています。今日の給食のメニューは,ご飯,牛乳,こおり豆腐の玉子とじ煮,肉団子のごまだれかけ,もやしとしじみのおかか和えです。
4.5.6年生体力テスト
今日は,昨日に続き,4,5,6年生の体力テストを行いました。運動場で準備運動をして50m走,ソフトボール投げを行った後,体育館に移動し,立ち幅跳び,握力,反復横跳び,長座体前屈を行いました。地域のボランティアと大学生の学校体験活動でもお手伝いいただきました。体力章がもらえる児童は出るでしょうか。
2021年5月25日火曜日
今日の給食
給食中に,クラスを見てまわると,多くの児童が黒板の方を向いて,静かに食べています。早く,向かい合って談笑しながら食べることができるようになると給食ももっと楽しくなるのにと思わずにはいられません。ただ,昨年までと異なるところは,食べ終わった児童が,タブレットを出してドリル学習などをしている光景が見られるようになったことです。少しの時間ではありますが,タブレットも有効に利用されています。
今日の給食のメニューは,クロスロールパン,牛乳,なすとトマトのスパゲッティ,あじフリッター,フルーツのヨーグルトソース和えです。
1,2,3年生 体力テスト
1,2,3年生が,体力テストを行いました。種目は,50m走,ソフトボール投げ,立ち幅跳びです。1・2時間目の気温がそれほど高くならない時間,感染症対策と同時に,また,熱中症にも気を付けながら行いました。マスクも暑い時や競技中は,無理せずはずしてもよいことになっています。まずは,全体で説明を受けます。
50m走です。東海市立青少年育成センターの教育相談員も,補助に入っていただいています。
ソフトボール投げです。
立ち幅跳びです。
順番待ちのときは,日陰で水分補給しながら休憩です。
2021年5月24日月曜日
今日の給食
今日の朝会は,校長先生から科学マジックの紹介がありました。紙コップの中に水を入れたのに,紙コップをさかさまにしても何も出てこず,その後,食塩を入れてさかさまににしたら,また水となってでてきました。???。実は紙コップには,子どもたちが赤ちゃんのときに使った物の中にある粉が少量入っていたそうです。赤ちゃんのときに使っていた物って何かな。
さて,今日の給食のメニューは,ご飯,牛乳,玉ねぎのみそ汁,ソースカツ,ひじきとはるさめのごま酢和えです。
5年生田植え
2時間目,3時間目,先週,雨天で延期となっていた5年生の田植えを行いました。ボランティアの方から,イネの特徴や肥料,田植えの仕方を教えていただいて,4グループに分かれて,田植えを行いました。凹凸のあるところをならした後,数株をまとめて植えていきました。最初は慣れずにゆっくりでしたが,だんだん植え方のこつをつかむと,作業も早くなってきました。合計8名のボランティアのみなさんには,記録写真を撮っていただいたり,田植え後の泥をとるための水洗いのお手伝いをいただいたりと協力をしていただきました。
田植えの方法の説明を聞いています。
肥料をまいています。
田植えが始まりました。第1列目,慣れないので,少し時間がかかっています。
あと少しで終了です。だいぶ慣れてきて,植えるスピードが速くなってきました。
ボランティアの方に体についた汚れた泥をとってもらっています。
2021年5月21日金曜日
6年 選挙出前講座
6年生が社会「公民」の学習で,選挙を身近なものとして感じ、政治への関心を高めることを目的として、東海市選挙管理委員会による「選挙出前講座」を行いました。主権者教育の第1歩です。新型コロナウイルス感染症対策がなされた実際の投票所を再現した中で,模擬選挙を体験するとともに、講話や選挙クイズなど、児童は、楽しみながら選挙について学ぶことができました。
3名の方から教わりました。
選挙に関する説明がありました。
模擬選挙を行いました。受付,名簿対照,投票用紙交付をすませ,投票箱に投票用紙を入れました。
開票をしている間,選挙に関するクイズをしました。
投票に行かないと罰金を払わなければならない国があること,投票用紙はプラスチックの仲間で作られているので,水にに濡れたり破ろうとしたりしても簡単に破れないようになっていることなども体験しました。
この4月の東海市長選挙の20代の投票率は30%程度だったのを聞きました。若い世代の投票率がぜひあがって,若者の声も反映される選挙になってほしいものです。
2021年5月20日木曜日
2021年5月19日水曜日
今日の給食
登校の時はよかったのですが,今はしとしと雨が降っています。昨日に引き続き,大放課に行う予定だった「みどりのかがやき隊」の活動も今日は雨天中止です。
毎月19日は「東海市もぐもぐ食育デー」です。今日も東海市や知多半島,愛知県でとれた食材がいろいろ使われています。豚玉丼の豚肉は,愛知県内で飼育されているものです。愛知県は全国で8番目に多く豚を飼育しています。知多半島でとれた玉ねぎも豚玉丼には入っています。はんぺいは,南知多町で水揚げされたしらす入りです。成長に必要な栄養素,カルシウムがとれます。ゆかり和えのキャベツも愛知県産。キャベツの生産量は愛知県が全国1位です。田原市と豊橋市が主な産地です。みたらし抹茶団子には,西尾市で生産された抹茶が入っています。生産量も全国トップクラスです。地元でとれる食べ物や,農業,畜産業,水産業に携わるか方々の努力を知り,感謝して食べましょう。今日の給食は,麦ご飯,牛乳,豚玉丼,しらす入りはんぺん,キャベツのゆかり和え,みたらし抹茶団子です。
2021年5月18日火曜日
大放課の様子、みどりのかがやき隊の活動
今日の午前中は、束の間の晴天でした。子どもたちも、大放課には元気に外で遊ぶことができました。遊べるのはわずかな時間ですが、心が少しでも晴れてくれればと思います。
今日から児童の自主的なボランティア活動である「みどりのかがやき隊」の活動がスタートしました。主な活動は、緑化作業の補助です。優秀賞をいただいた春花壇ですが、しおれたり、枯れたりした花も多くなってきたので、秋花壇の準備を始めることにしたのです。昨年以上に多くの子どもたちが参加をしてくれました。ありがとうございます。
登録:
投稿 (Atom)