2018年12月21日金曜日

学級活動

終業式の後は、学級活動です。子どもたちは、楽しみな(?)通知表をもらいました。また、担任からも冬休みの生活について、指導がありました。

1年1組です。

1年2組です。

2年1組です。

3年1組です。

4年1組です。

5年1組です。

6年1組です。

6年2組です。

うめ組です。

さくら組です。

明倫小学校の児童の皆さん、いい冬休みにしてくださいね。

2学期終業式

今日は、2学期の終業式でした。まず、各学年の代表に、2学期にがんばったこと、冬休みや3学期の目標について発表してもらいました。発表の内容もですが、発表の仕方が素晴らしかったです。

1年生代表です。

2年生代表です。

3年生代表です。

4年生代表です。

5年生代表です。

6年生代表です。

校長からは二つの話がありました。一つ目は「各学年の代表だけでなく、全員ががんばってきたことや次の目標があると思います。自分の言葉で考えてみましょう」、二つ目は「命を守ろう。身のまわりには危険なことがたくさんあります。自分の命を守るために安全に行動しましょう」です。3学期の始業式で、笑顔の皆さんと会いたいです。

校歌斉唱です。今日の終業式のめあては「校歌をしっかり歌いましょう」でした。歌声が、体育館に響き渡っていました。


終業式が終わって、生徒指導主任からの話がありました。交通安全、ゲームの仕方、お金の使い方についてです。どれも大切ですね。おうちでも、お話をしていただくと有り難いです。

2018年12月20日木曜日

出会いの教室

5時間目に、音楽室で「出会いの教室」がありました。これは、東海市がすすめている事業です。名古屋フィルハーモニー交響楽団のファゴット奏者 三好彩(みよしあや)さんとピアニスト 酒井麻由佳(さかいまゆか)さんに来校いただきました。子どもたちはファゴットを見るのが初めてのようで、楽器の説明も真剣に聞いていました。演奏を聴いたり、一緒に歌ったりして、楽しい1時間になったようです。おうちで感想をきいてあげてください。






ふれあいタイム

今日のふれあいタイムは、総務委員会の皆さんが冬休みの生活で気をつけることについて、劇と標語で表現してくれました。途中で「いじめにゃい」が登場すると、「わーっ」と歓声が上がりました。いじめにゃいは人気ですね。標語を紹介します。

☆ お金の管理はしっかりしよう!
冬休み中には、普段は手にしないほどのお金を持つかもしれません。世の中は、いい人ばかりではありません。気をつけなければなりません。

☆ 宿題は計画的に!
楽しいこともたくさんあるかも知れませんが、最後にまとめてやることがないように、少しずつでも勉強していきましょう。

☆ 体調管理に気をつけよう!
冬休みを楽しいものにするためにも、風邪など引かないようにしたいですね。

おうちでも、子どもたちへの声かけをお願いします。






今日の給食

明日は、いよいよ2学期終業式です。今日は、2学期最後の給食です。6年生は、卒業文集づくりに励みました。なんとか完成しそうです。どんな卒業アルバムになるのか、おうちの方も楽しみですね。
今日のメニューは、ご飯・牛乳・肉団子の中華煮・鰯の南蛮漬け・野菜のナムルです。

2018年12月19日水曜日

今日の給食

今日のメニューは、ご飯・牛乳・煮みそ・愛知の大豆ナゲット・みかんです。
毎月19日は「東海市もぐもぐ食育デー」です。今日の煮みそは、愛知県の郷土料理です。地域や家庭によって、また季節によってさまざまな食材をみそでじっくり煮込んだものです。身体があたたまるので、冬によく食べられます。給食では、知多半島でとれた大根、にんじん、愛知県でとれた白菜を、だしのきいた甘いみそで煮込んでありました。そのほかの料理でも、地元の食材が入っています。お米は知多半島産、牛乳は愛知県産、大豆ナゲットの大豆は愛知県産、みかんは知多半島産です。地元でとれる食べものに感謝したいですね。

セカンドステップ

2時間目に、セカンドステップがありました。2学期最後のセカンドステップです。テーマは「遊びに誘う」です。前回は遊びの仲間に入る練習でしたが、今回は誘う方の練習です。友達を遊びに誘うことは、思いやりのある行動です。仲間はずれになっている子がいたら、それに気づいて共感できることが大切ですね。子ども自身が遊びに誘う方法を学んで練習することによって、仲間はずれを防ぐことができます。今回は「問題解決ステップ」を使って、友達を誘う練習をしました。
次回は、1月9日(水)の2時間目に、「フェアな遊び方」をテーマにレッスンします。




2018年12月18日火曜日

今日の給食

今日のメニューは、クロスロールパン・牛乳・ミネストローネ・チーズオムレツ・パンプキンサラダ(マヨネーズ)です。
12月22日は、1年のうちで太陽が出ている時間が一番短い「冬至」ですね。この日にかぼちゃを食べたり、ゆず湯に入ったりすると、風邪を引かないといわれています。かぼちゃは、6月から9月にとれる夏の野菜ですが、12月の冬至の日に食べる習慣があるほど、長く保存ができます。昔の人は、夏に収穫しておいたかぼちゃを冬に食べて、栄養不足にならないようにしていました。かぼちゃには、カロテンがたくさん含まれています。カロテンは、身体の中でビタミンAになり、病気を予防し、身体の調子をよくしてくれます。給食では、じゃがいもとかぼちゃの入ったパンプキンサラダになっています。しっかり食べて、楽しい冬休みを迎えてほしいです。

2018年12月17日月曜日

今日の給食

明倫小学校自慢の運動場も、明け方までの雨で、大きな水たまりができていました。ですので、朝会は体育館で行いました。市内では、学級閉鎖をしている学校も出てきましたので、校長からも、手洗い・うがいをしっかりしようと話がありました。子どもたちが楽しみにしている冬休み・・・・元気に迎えたいですね。
今日のメニューは、カレーライス(麦ご飯)・牛乳・海藻とごぼうのサラダ(ごまドレッシング)・福神漬け・ヨーグルトです。

今日の朝会

★校長先生のお話より
 先週の木・金曜日に、東海市の姉妹都市である岩手県釜石市へ視察に行ってきました。寒さはこちらとあまり変わらないと感じましたが、空港には雪が残っていました。8年前の大震災では、釜石市では、犠牲者(特に子ども)が少なかったことで知られています。「避難訓練をしっかりやっておいてよかったです」当時の釜石市の子どもたちの記録に残っていました。避難訓練のおかげで大切な命を守ることができます。明倫小でも、クラインガルテンまで避難する地震・津波避難訓練をしていますね。今後も真剣に臨んでほしいと思います。
 市内でもかぜ・インフルエンザで休む人が増えてきました。残り1週間、そして楽しい冬休みのために、手洗い・うがいなどの予防に努め、元気に過ごしましょう。

★表彰:明るい選挙ポスター 入選者 1名 おめでとうございます!

★松本先生のお話より
 今日は何の日か知っていますか?3枚の絵(①人力ヘリコプターの絵②昔の乗り物の写真③セントレアのロゴ)がヒントです!今日12月17日は「飛行機の日」です。今から約120年前の今日、ライト兄弟は、人力ヘリコプターを応用して、世界初の飛行機をつくりました。②は当時の飛行機の写真です。今では大きな飛行機が、すぐ近くのセントレア中部国際空港で毎日たくさん飛んでいますね。歴史をたどると、いろいろな物の発明について知ることができます!











2018年12月14日金曜日

今日の給食

 今日のメニューは、ご汁 わかさぎのごまだれかけ れんこんのきんぴら ご飯 牛乳 デザートです。今日は、児童が楽しみにしていたデザートセレクト給食です。デザートは、3種類(オムレットケーキ チョコムース いちごゼリー)の中から選んだものを食べます。
 市内の小中学校では、インフルエンザにかかる児童生徒が少しずつ増えてきました。本校では、まだインフルエンザの児童はいませんが、発熱による欠席者が増えています。週末、外出時などは予防に努めて、風邪ぎみの人は、ゆっくり休養してくださいね。

2018年12月13日木曜日

6年生 総合的な学習の時間 

 5時間目の6年生の総合的な時間のゲストティーチャーに、東海警察署の警察官のお二人に来ていただきました。東海警察署の事件・事故件数などの話から、一人一人がルールを守って安全に身を守ることの大切さが分かりました。また、大変な仕事ではあるけれど、悪と対峙できるのは警察官しかいないという誇りと、やりがいをもって仕事をされていることが伝わりました。また、警察官の持ち物(警棒 手錠など)の実物も見せてもらいました。将来を考える子どもたちへ、「〇〇になりたい!やろう!」と目指すことはいつからでも遅いことはないし、その気持ちが自分を成長させてくれる、また仕事に就いた後も、たくさんのことを学び成長し続けることが大事だというメッセージをいただきました。





今日の給食

 今日のメニューは マーボー豆腐 えびしゅうまい ひじきと春雨のちゅうかあえ むぎご飯 牛乳です。
 今日は、昨日より陽ざしが暖かく感じます。こんな日は放課にしっかり外遊びができると体力がついて風邪にもかかりにくくなります。遊んだ後のうがい・手洗いも忘れずにしましょうね。

4年生 外国語活動 ウェルカムパーティー

 今日の4年生の外国語活動の授業では、いつも本校で教えてくださるジョー先生と、他校のALTの先生(2名)をお迎えして「ウェカムパーティー」をしました。ハンガリー出身のジョー先生、カメルーン出身のジョエル先生、オーストラリア出身のリチャード先生は、それぞれ出身国の気候、食べ物、スポーツ、有名人などについて英語でクイズをしたり、楽しく紹介していただきました。子どもたちも興味津々で質問をしたりして、さまざまな外国の文化についても学ぶことができました!













2018年12月12日水曜日

6年生 総合的な学習の時間

6年生は、5時間目の総合的な学習の時間に、甲斐氏(からあげごっち店長)をお招きして、職業についてのお話を聞きました。唐揚げブームが来ると予想して、今の職業を選ばれたそうです。しかし、はじめは閑古鳥が鳴いていたそうです。こんなはずではなかったと悩み、一念発起して猛勉強されたとのことです。AI化が進み、ロボットに仕事をとられてしまう事態も起きてきます。予想することは、大切ですね。過去にとらわれることなく、今やるべきことに本気で取り組む姿勢が大切であるというメッセージをいただきました。6年生はもうすぐ中学生になりますが、その先も考えておきたいですね。