今日を入れてあと2日で1学期は終了です。昨日よりは、曇っている分、WBGTの値は、低いでづ。給食後の清掃活動です。一生懸命清掃をしているめいりんっ子です。他国の多くは、学校で児童による清掃活動がないと聞きます。日本の公共の場でもがきれいなところが多いのも、学校教育の中に清掃活動が取り組まれているためという意見もあります。
2023年7月19日水曜日
1学期最後の給食 東海市もぐもぐ食育デー
1学期最後の給食です。東海市もぐもぐ食育デーの19日です。夏野菜カレーには、愛知県産の玉ねぎ、なすを使っています。かりもりとツナのサラダには、知多半島産のかりもり、愛知県産のきゅうりを使っています。かりもりは、愛知県の伝統野菜です。冷凍みかんも愛知県で採れたものです。
2023年7月14日金曜日
2023年7月12日水曜日
今日の給食
今日も熱中症アラートが愛知県に出ています。個人懇談会が始まるので、今日は給食後に下校していきます。
今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、冬瓜と鶏肉の煮物、マグロとジャガイモの和風ケチャップがらめ、キャベツのゆかり和えです。
5年研究授業
5年生で、研究授業が行われました。算数科の単元「合同な図形」で、「三角形の内角の和を基にして、四角形の内角の和を求め、説明することができる」のが本時のねらいです。まず、自分の考えをタブレットにまとめ、それをグループのみんなに説明していました。1本対角線を引いて三角形を2つ作って求める児童がほとんどでした。早くできた児童は別の方法を探していました。先生からヒントをもらって自分の考えがまとまる児童もいました。多くの子が、グループ学習においては、自分の考えをタブレットを使って説明できていました。
2023年7月11日火曜日
今日の給食
7月の食べ物カレンダーに掲載している きゅうりがでます。濃い色でいぼのとがっているのが新鮮です。
今日の給食のメニューは、ご飯、牛乳、かぼちゃとなすの味噌汁、きゅうりとわかめの酢の物、肉団子のごまだれかけ、ごまなし乾燥小魚です。
6年職業講話
2023年7月10日月曜日
今日の給食 トマト給食
愛知県には、熱中症アラートが出ています。登校してきた児童も、汗だくの子が多かったです。昇降口の前でミストシャワーを浴び、校舎に入りました。教室もエアコンが聞いているので、一昔前の教室での暑さは、改善されています。
今日の給食のメニューは、クロスロールパン、牛乳、ラタトゥイユ、ウインナー、コールスローサラダです。ラタトゥイユが、トマトメニューです。夏野菜たっぷりの煮込み料理です。トマトの酸味とうま味を味わうことができます。トマトはもちろん、鶏肉、にんじん、なす、ズッキーニ、玉ねぎ、じゃがいもが入っていました。
6年租税教室
6年生租税教室がありました。税務署の依頼でみえた講師の方が、税の大切さをクイズにして教えてくださり、児童も答えながら税のサイクルをプリントにまとめていました。また、税がないとどうなるかのDVDを視聴し、火事の時の消火活動や救急車にもお金がかかること、学校の費用、ごみ処理なども有料化されることが分かりました。最後に、1億円が入ったジュラルミンケース紹介があり、紙幣が入った時の大きさや重さも体験していました。税金の大切さが分かったと思います。
朝会
今日の朝会は、校長先生から姉妹都市釜石市の話がありました。8月の小学生親善交流事業(釜石市)の代表児童の紹介もありました。
先生の話では、消しゴムで作る印の話で、実際に自演してくださいました。「こころん」ができました。
2023年7月7日金曜日
4~6年 学校保健委員会
高学年の学校保健委員会がありました。各クラスで映像を視聴しました。保健・給食委員が、中心となり「自分を知って、自分となかよくしよう~夢を叶えるために大切なこと~」のテーマで行いました。おもいこみがブレーキをかけていること、自分で変えられるなどのしなやか系のおもいこみならよいこと、脳は、自分で鍛えることで神経回路が発達、ますますうまくやれること、なりたいイメージをもつことなどを教えてもらいました。