6年生の家庭科で、手洗い洗濯の実習をしました。靴下やタオルなど、それぞれが持ってきた布製品を洗いました。洗濯機に頼らず洗う活動を楽しそうに行っていました。泥や土で汚れたスポーツウェアなどの予洗いで、ぜひ実践してほしいです。
明倫Today!!
東海市立明倫小学校の学校ブログです。 明倫小学校の日々を徒然に更新します。
2025年7月3日木曜日
授業風景(1年生 生活科)
1年生の生活科では、「せわをしよう」という単元の学習をしています。初夏に植えたアサガオの種が順調に育っています。つるを伸ばし、支柱を上に登っています。花がいくつか咲いている鉢もありました。観察の記録をかき、生長の様子を確かめています。
2025年7月2日水曜日
授業風景(3年生 社会)
7月1日に授業では教育委員会の方が来校し、すべての学級の授業を参観しました。3年生の社会科の授業には、校内の先生も授業を参観し、研究授業を行いました。3年生では、「工場ではたらく人々の仕事」という単元で、工場長となって、工場を作るには何が必要かを考えて、グループで話し合いました。製鉄工場を見学する前に、工場ではたらく人々について考える授業を行いました。
2025年6月30日月曜日
授業風景(5年生 社会)
5年生の社会科では、「これからの食糧生産」という単元の学習をしています。自分で課題を設定し、調べ学習をする探究的な学習を進めています。現代社会の食に関する課題や、世界における和食のひろがりなど、様々な食に関する様々な報道がされています。自分なりの疑問をもって探究ができることを期待しています。
2025年6月27日金曜日
社会人講話
大同特殊鋼知多レッドスター選手が5名来校し、6年生に社会人講話を行ってくれました。5時間目は体育館で、バレーボール体験をしました。アンダーハンドパスで選手と児童が交代でパスを続けました。粘り強く続けようと頑張る姿が多くみられました。6時間目は多目的室で、「具体的な目標をもち、努力して将来につなげてほしい」というお話がありました。いろいろ教えていただきありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)